サイバーハンターでBOTと人間との見分け方

2019年4月に配信を開始したサイバーハンターは「BOT」が多いということが話題になっています。
実際にマッチングプレイをして、筆者も「BOT」と何度か対戦をしています。
しかし、実際にそれが「BOT」なのか、どうかわかりにくいです。
この記事では、「BOT」と人間の見分け方やBOT戦とは何かを紹介していきます。
サイバーハンターでBOTと人間との見分け方
基本的にBOTは家の中に入ってきませんし、アイテムを拾いません。
さらに、マッチングプレイをするときのBOTは、弱く設定されています。
少しBOTの特徴を、まとめてみましょう。
・BOTは家の中に入ってこない
・BOTはアイテムを拾わない
・基本的にBOTはワンパターンなスキルしか使わない
・BOTはいきなり周辺に姿を見せる
BOTの特徴は以上ですが、基本的にBOTは家の中に入りません。
家の中に入ってくるのは、プレイヤーだと思って間違いありません。
たまに、筆者は家の中でプレイヤーと、はち合わせになり打ち合いをすることもあります。
そして、BOTは屋根にも登らないので、これもプレイヤーだと考えて良いでしょう。
プレイヤーの場合は、戦いの最中にいきなりバイクで逃げたり、いきなり建築スキルを使い高い場所から、打ってきます。
サイバーハンターでBOT戦って何?
サイバーハンターには「BOT戦」があります。
BOT戦では、「簡単」「普通」「ハード」「マスター」「極限」の、4つのモードを選ぶことが出来ます。
この場合は、全員がBOTですが、「簡単→普通→ハード」なっていくにつれて、難易度は高くなります。
大抵は練習としてBOT戦をします。
マッチングプレイでBOTしかいないのか検証
実際にプレイをすると、BOTみたいな動きをするプレイヤーもいます。
中には本物のBOTもいるので、全員がBOTとは限りません。
「今のBOTだっただろ」と思っても、中身はプレイヤーかもしれません。
初心者プレイヤーは、いきなり敵が目の前に現れると混乱して、スキルすら使えません。
まるで、BOTみたいな動きになるので、誤解されることもあるようです。
筆者自身も、プレイをしていますが、多くの人にBOTだと思われているかもしれません。
まとめ
サイバーハンターでは、自分でBOT戦を選ぶことが出来ます。
実際に、BOTと対戦をしたことがありますが、BOTは家の中には入ってきません。
ワンパターンな戦いしかしないので、プレイヤーよりも簡単に倒せてしまいます。
弱い設定のBOT相手なら、直立不動で撃ちまくるだけでも倒せます。

今回の記事で「意見」「感想」があれば
メールして気分をすっきりさせてください。
記事内容に関係ないメール内容や
悪意のあるメール内容はブログで紹介させていただきます。
記事に関しての意見はこちら→にゃん太にメールをする