1. TOP
  2. パソコン
  3. 快適化方法
  4. Windows10をパフォーマンス優先にして快適にする方法

Windows10をパフォーマンス優先にして快適にする方法

Windows10の起動が遅くて
ストレスがたまるってことはないですか?

パソコンのスペックによっては
起動に1分もかかってしまうことがあります。

 

そうした、低スペックのパソコンを
少しでも快適にできるような設定を紹介していきます。

Windows10をパフォーマンス優先にして快適にするには?

デスクトップ画面にある「フォルダ」に
画面の矢印を合わせてマウスの左ボタンを押します。

すると、フォルダの詳細画面になるので
左メニューから「PC」という部分に画面の矢印を合わせ
マウスの左ボタンを押します。

そして、メニューが表示されるので
その中から「プロパティ」を選びます。

そすると、システム画面が表示されます。

システム画面の左には、メニューが縦に並んでいます。

その中から、「システムの詳細設定」に画面の矢印を合わせ
マウスの左ボタンを押しましょう。

画面が変わり「システムのプロパティ」が表示されます。

パフォーマンスという項目の右側にある「設定」に
画面の矢印を合わせマウスの左ボタンを押します。

そして、また画面が変わり
パフォーマンスオプション」が表示されます。

その中にある「パフォーマンスを優先にする」を選びます。

これで、パフォーマンス優先の設定は完了します。

 

今回の内容は
動画でも解説しています。

最後の「パフォーマンスオプション」に誤りがあります。

正しくは、当ブログでも紹介している通り
「パフォーマンスを優先にする」を選びます。

Windows10のパフォーマンスを優先にしたときの効果は?

Windows10のパフォーマンスを優先にしたときの効果は
あまり実感できません。

ですが、いろいろな快適化の方法を組み合わせていけば
効果は体感できると考えられます。

 

この記事の評価を教えてください
  • 役だった (0)
  • まあまあ (0)
  • あまり参考にならなかった (0)
  • クソ (0)

今回の記事で「意見」「感想」があれば
メールして気分をすっきりさせてください。

記事内容に関係ないメール内容や
悪意のあるメール内容はブログで紹介させていただきます。

記事に関しての意見はこちら→にゃん太にメールをする

\ SNSでシェアしよう! /

記事のゴミ箱の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

記事のゴミ箱の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この人が書いた記事

  • カーリースに向いている人ってどんな人?審査が甘いリース会社はある?

  • World_of_Warships_ASIAはマジで面白い!戦艦を使って敵を倒すゲーム

  • ゲーミングマウスパッドの寿命は伸ばすことができる?マウスパッドの種類も紹介

  • ゲーミングキーボードの失敗しない軸選びの基準とは?種類や違いも紹介

関連記事

  • 実際にゲーミングスピーカーを買ってみた感想!音は良い?

  • 自作パソコンかパソコン組み立てキット選ぶならどっち?初心者でも組み立てはできる?

  • パソコンのメモリ4GBと8GB増設して何が変わる?

  • Vostro 15 3000(3581) のメモリ&ハードディスク増設をした結果!

  • ゲーミングキーボードは使いやすい?普通のと何が違うのか?

  • ノートパソコンの寿命はいつ頃?10年落ちのモデルでも故障なく使えるの?