ネトゲに最適なグラフィックボードはどれ?失敗しないグラボの選び方

ネトゲに私的なグラフィックボードは、画質をキレイにするタイプとゲームをサクサク動かすタイプが有ると、パソコンショップの店員が言っていました。
実際に、ゲームをサクサク動かすタイプの、グラフィックボードは非常に高くて高性能なケースが多いです。
グラフィックボードにはどういう物があるかや、何を選べばよいかなどを紹介していきます。
グラフィックボードって何?
そもそも、グラフィックボードとはパソコン内部の処理結果を、ディスプレイに表示するためのパーツです。
グラフィック機能という役割を持っています。
主に、動画や画像などや3Dなどを専門に、処理をしているのです。
マザーボードやCPUにもグラフィック機能があり、これを「オンボード」と呼ぶこともあります。
しかし、「オンボード」にグラフィック機能は、高解像度の映像やマルチディスプレイ、3Dゲームなどには向きません。
とはいっても、筆者のパソコンも「オンボード」と呼ばれるパソコンですが、サイバーハンターという3Dゲームがプレイできるので一概に苦手とは言えませんけどね。
それでも、画質はオンボードよりもグラフィックボードのほうが上なのではないかと、そのように筆者は考えています。


ひよこさんがプレイしているサイバーハンターは
必須のグラフィックは「Intel HD Graphics 4600以上」だよ。
だから、それ以上の性能を持ったパソコンなら
全く問題はないけど、これはオンボードでの話だよね。
グラフィックボードを買う場合は
「NVIDIA GeForce GTX 1050以上」を選ぶと良いよ。
次はネットゲームで最適なグラフィックボードは
どういう物が良いかを紹介していくよ!
ネットゲームにおすすめのグラフィックボードはどれ?
結論から言えば、後付のグラフィックボードは良く考えて取り付けないと、動作しないことがあります。
最近はロープロファイルのグラフィックボードが販売されていて、性能も結構高い製品が登場しています。
ロープロファイルとは幅が狭いパソコンのことで、省スペースパソコンでも取り付けが可能となったグラフィックボードのことです。
とくに、ゲーミングパソコンではないタイプは、「PCI-E x1」でグラフィックボードが取り付けられないことがあります。
ネット通販で見るとアダププターがあり、「PCI-E x1」に差し込んで「PCI-E x16」に変換できるものがあります。
はたして、それを取り付けたからと言って、グラフィックボードが使用できるかといえばそうではありません。
なぜなら、グラフィックボードが搭載されていないBTOパソコンは、電源ユニットの容量が少ないこともあり、拡張スロットも少ないという場合があるからです。
問題は「電源ユニット」で、それ以外の問題は解決できても「電源ユニット」の問題は、解決できません。
BTOパソコンで電源ユニットの容量の高いものがあるなら、全てもの問題を解決できそうです。
逆に言えば、電源ユニットが許す限りのグラフィックボードなら、どれを選んでも問題はないということになります。
電源容量が足りない場合は、グラフィックボードは作動しない可能性があります。
もし、動作したとしても本来の性能を、発揮できる可能性はかなり低いです。

何でも良いのかと思っていたよ。

いや、実名パソコンの電源容量によっても
グラフィックボードの性能が発揮できるかどうかが決まるよ。
電源容量が低いパソコンに
高性能なグラフィックボードを取り付けても作動しないんだ。
グラフィックボードの選び方
性能が高いグラフィックボードが一番良いかといえば、そうではありません。
軽い容量のネトゲをプレイする場合は、グラフィックボードの必要性は感じません。
筆者のパソコンも「オンボード」で、今の所プレイできないゲームはありません。
なので、プレイしたいゲームで容量が足りないゲームがあった場合は、グラフィックボードの交換を行います。
グラフィックボードを交換するときはパソコンが許容する電源の容量を確認し、適切なグラフィックボードを選んでいきます。
ゲーミングパソコンの場合は、余り気を使う部分ではないですがゲーミングパソコンではない場合は、電源の容量も気を配ったほうが良いかも知れません。
まとめ
ネトゲに最適なグラフィックボードは、パソコンの電源容量に合わせたほうが良さそうですね。
無理に高性能なグラフィックボードを取り付けても、性能をフルに発揮できなければ意味がありません。
なので、オンボードのパソコンや、後からグラフィックボードを取り付ける場合は注意して買うほうが良いでしょう。
ゲーミングパソコンの失敗しない選び方は、以下のページで紹介しているので読んでみてくださいね。
↓↓ ↓↓

今回の記事で「意見」「感想」があれば
メールして気分をすっきりさせてください。
記事内容に関係ないメール内容や
悪意のあるメール内容はブログで紹介させていただきます。
記事に関しての意見はこちら→にゃん太にメールをする
グラフィックボードを取り付けると
ゲームがサクサク動くのかぁ。
グラフィックボードが欲しくなってきた。