通販と店舗のどちらで買うほうがお得?メリットデメリットを集めてみた

商品を買おうと思った場合は
実店舗で買うか通販で買うか迷いますよね。
確かに、店舗で買う場合は目的の商品以外の商品も
見て回ることができるので、次にほしいものがイメージしやすいでしょう。
通販の便利な使い方やメリットデメリットなどを
紹介していきます。
通販と店舗のどちらで商品を買ったほうがお得?
通販と店舗のどちらで商品を買うと
お得に買い物ができるのか気になりませんか?
頭が古い人は「そんなもん、店舗のほうがお得だろうが」と
そのように言うかもしれません。
実際に通販を利用してきた筆者の経験をもとに
通販のメリットデメリットと店舗のメリットデメリットを紹介していきます。
通販のメリット
- 重いものを自宅まで運んでくれる
- 24時間好きな時に買い物ができる
- 遠い地域の商品でも買うことが可能
- 特定の商品を探し回る必要はない
- 時間短縮ができる
- ポイント制の場合がある
- ウェブ限定商品やウェブ限定割引価格がある
通販のメリットは、重いものを自宅まで運んでくれることです。
たとえば、ベッドやパソコンデスクなど
大きい商品でも自宅まで運んでくれるのです。
更にネット通販の場合は
24時間買い物ができるので好きな時間に注文が可能です。
さらに、遠い地域の特産品でも
ネットを通じて買うことができるのです。
特定の商品を実店舗に出向いて探し回るのは
かなり時間がかかりますし労力も必要です。
ゆっくりと買い物をしたりウインドウショッピングを
楽しむ人にとっては外出して実店舗に行くのはつらくはないかもしれません。
しかし、時間を有効に使いたい人や
目的の商品を買ってすぐに帰りたい人は
特定の商品を探し回ることがとてもつらいのです。
そういうことを考えれば
通販は特定の商品を探し回る時間を短縮できるといえます。
通販のデメリット
- 実際に目で見て触れることができない
- 商品の詳細をじっくりと確認ができない
- 品物が届くまで時間がかかる
- 配送業者が乱暴に扱う場合がある
通販で商品を買う場合は
実際に目で見て商品に触れることができません。
参考にするのは、ネットにある口コミくらいです。
さらに、詳細をチェックする場合は
当ブログのようなレビューブログを参考にする場合もあるでしょう。
最近では、ユーチューブでも商品レビューがあるので
詳細を知ることができますね。
自分で確認することができないので
色々と不安が出てくるかもしれません。
商品を注文して最短で翌日に届きますが
会社で休憩しているときに商品を注文すれば
平日に商品が届くようになります。
結婚していれば奥さんに商品を受け取ってもらうことができますが
独身で独り暮らしの場合は、そうはいきませんね。
店舗のメリット
- 実物を実際に目で見て触れることができる
- 店員に商品について説明してもらえる
- 値引き交渉が可能
- 欲しいときにすぐに商品が手に入る
- 自分で持ち帰るので壊れる心配がない
実店舗のメリットは、実物を実際に目で見て
自分の手で触れることができます。
どういう商品なのかを手に取って
詳細を確認できるメリットがあります。
さらに、分からないことがあれば
店員に説明をしてもらうことができます。
場合によっては値引き交渉もできるので
実店舗のメリットは大きいかもしれません。
配送業者も時間に追われているので
商品を乱暴に扱う可能性があります。
ですが、実店舗の場合は自分で商品を
持ち帰ることができるので壊れる心配は少ないです。
店舗のデメリット
- 実際に実店舗まで行く必要がある
- 目的の商品がない可能性もある
- 営業時間が決まっている
- ポイント制じゃない店舗も存在する
実店舗で商品を買う場合は遠い場合があり
時間がかかることがあります。
遠くに買い物に出かけるのが楽しいという人や
ショッピングが楽しいという人以外はつらいかもしれません。
さらに、目的の商品がない場合があり
色々な店舗をはしごする必要がある場合は
時間の無駄になると考えられます。
実店舗によってはポイントがたまらない場合もあったり
割引がない商品があったりします。
通販で買うといつ届くのか?
通販で商品を買うといつ届くのか気になるかもしれませんが
商品によっては届く日にちが異なります。
筆者がこれまで通販で注文した商品は
どれも2日目~5日目で届いています。
ほとんどの場合は、3日以内に届いているので
昔のように1週間待たないとだめだという事は自己がない限りあり得ませんね。
自然災害や事故などや大型連休という
特別なことがない限りは、かなり早く届きますよ。
まとめ
- ネット通販のほうが目的の商品を探しやすい
- 実店舗の場合は商品がない場合もある
- ネット通販は店舗に行く時間を短縮できる
ネット通販は目的の商品を、すぐに探すことができます。
確かに、特定の通販ショップでは
目的の商品が売り切れになっていることもあるでしょう。
しかし、ネット通販はAmazonや、楽天市場だけではありません。
場合によっては、販売元自体がネット通販をしているケースもあるので
大手通販ショップに商品がない場合は、販売元も確認してみると良いでしょう。

今回の記事で「意見」「感想」があれば
メールして気分をすっきりさせてください。
記事内容に関係ないメール内容や
悪意のあるメール内容はブログで紹介させていただきます。
記事に関しての意見はこちら→にゃん太にメールをする