フロンティアデスクトップパソコン(FRGAH370)のレビュー

フロンティアのデスクトップパソコンの
GAシリーズを買いました。
インテル Core i5-9600Kで
M.2 SSD500GB搭載のパソコンです。
標準モデルはついていないパーツですが
カスタマイズで注文をしました。
今回は、カスタマイズされた
フロンティア製デスクトップパソコン(FRGAH370)のレビューをしていきます。
Contents
フロンティア製デスクトップパソコン(FRGAH370)を実際に使った感想
外観は結構大きいです。
これまで買ってきた省スペース型のパソコンしか買ってこなかったので
結構大きく感じてしまいます。
「インテル Core i5-9600K」というCPUですが
末尾に「K」という製品は、これまで使ったことがありませんでした。
今回が初めてです。
ちなみに、末尾に「K」がつくと・・・
・倍率ロックフリーを示す
・オーバークロックが可能
・末尾なしの通常版CPUよりも1つ上のグレードに位置
という感じのCPUなのです。
むつかしい用語解説や末尾の意味や機能はどうでもよくて
知りたいのは、その動作の快適さではないでしょうか。
通常のCPUをこれまで使ってきた経験と比べて
Core i5-9600Kは快適な動作を体感できました。
パソコンの起動は秒速ですし
ネットの切り替わりもそれほど遅くはありません。


そのとおり!
でもCPUの名前の末尾に「K」がつくのは
今回が初めてだからどれくらい動作が早いのかワクワクしたよ。
結果的に、これまで使ってきたパソコンの中で
二番目に動作が早いパソコンだったね。
動画編集ソフトもサクサク起動して
使いやすかったよ。

一番動作が早かったパソコンのほうが気になるが
とにかく、今回買ったパソコンは動作が早いってことなんだな。
動画編集ソフトといえば動作が鈍くて
スペックが低いパソコンでは
編集すらできそうにないというイメージだぜ。
でも、「Core i5-9600K」なら
動画編集ソフトも軽々とは驚きだな。
動画作成ソフトが入っていたのは驚き
フロンティア製デスクトップパソコン(FRGAH370)は
最初から動画作成ソフトが入っていました。
動画を編集しない人には意味がないソフトですが
筆者のように動画を作成するクリエイターなら
かなりありがたいソフトといえますね。
ネットでフロンティア製デスクトップパソコン(FRGAH370)を検索すると
ゲーミングパソコンとして出てくるので関係はあるのかもしれません。

メーカーでパソコンを買うと
くだらねぇソフトがたくさん入っていることがあるな。
使わねぇソフトをたくさんサービスで入れてくれも
迷惑なだけだぜ。
フロンティアのGAシリーズも
同じで不要なソフトが入っていたんじゃねぇのか?

いやいや、僕がノートパソコンに
お金を出してインストールした動画ソフトが
最初から入っていたからびっくりしたよ。
これだったら、動画ソフトをなけなしの金で買わないで
我慢していればよかったと後悔したね。
まあ、動画作成ソフトが入っているなんて言う情報は
どこにもなかったから仕方ないけどね。
でも、動画作成ソフトを使わない人にとっては
不要なソフトだといえるかも。
フロンティアではカスタマイズが可能?
フロンティアのデスクトップパソコンは
自分の好きなようにカスタマイズが可能です。
筆者が買ったGAシリーズのデスクトップパソコンに搭載されるCPUは
もともと「Core i5-9400」が搭載されているのです。
しかし、筆者が買うときに複数あるCPUから
「Core i5-9600K」を選んだのです。
「Core i5-9600K」というCPUを選ぶと
CPUクーラーを「サイドフローCPUクーラー」を選ばないと
買うことができないようになっています。
CPUグリスは標準でも良いですが
気になるならカスタマイズしても良いでしょう。
メモリは最大64GBも上げることができますが
筆者は後から増設するつもりだったので
8GBのままでカスタマイズしていません。
M,2 SSDの取付もできるので
筆者は当然のように選びました。
M,2 SSDを選べば、OSがインストールされます。
筆者が買った当時はハードディスクの1TBが標準搭載されていましたが
現在はSSDの240GBが標準装備されています。
つまり、フロンティアでデスクトップパソコンを買うと
好きなようにカスタマイズができるということです。
デスクトップパソコンを注文していつくらいで到着する?
フロンティアでデスクトップパソコンを買うと
どれくらいで自宅に到着するのか気になるかもしれません。
筆者の場合は、2020年6月19日に注文して6月22日に
お金を振り込みました。
到着は6月26日でした。
フロンティアでパソコンを注文した時の日にち
6月19日:注文
6月22日:振込
6月26日:到着
送料はいくら?
フロンティアでパソコンを買うと
送料がいくらか発生します。
パソコンの値段に関係なく
送料は「3,300円」のようですね。
結構高いパソコンを買ったのに
送料くらいサービスしてくれてもよさそうですが
それはないみたいですね。
フロンティアの振込先は2種類から選択
フロンティアの振込先は、2種類あります。
- 山口銀行
- 三菱UFJ銀行
どちらに振り込んでも問題はないですが
筆者は三菱UFJ銀行に振り込みました。
特に理由はありません。
振込先はフロンティア名義ではない?!
実はフロンティアに銀行振り込みをすると
銀行の名義が「インバースネット(カ」なのです。
最初は少し戸惑ってしまいますが
振込先は「インバースネット(カ」で問題ありません。
まとめ
- 「Core i5-9600K」の動作は快適
- フロンティアでパソコンを買うときはカスタマイズができる
- 振込先は2種類あるけどどちらに振り込みをしても良い
- 振込先はフロンティアではなくインバースネット(カ
筆者が買ったデスクトップパソコンは
とても快適に動作します。
フロンティアでデスクトップパソコンを買ったときは
カスタマイズが可能で、好きなパーツを選んで注文しました。
フロンティアに振り込みをする場合は
2種類の振込先がありますが基本的にどちらに振り込んでも
全く問題はありません。
振込先はインバースネット(カで
最初は戸惑いますが、そのまま振り込んでも問題はありません。

今回の記事で「意見」「感想」があれば
メールして気分をすっきりさせてください。
記事内容に関係ないメール内容や
悪意のあるメール内容はブログで紹介させていただきます。
記事に関しての意見はこちら→にゃん太にメールをする
「Core i5-9600K」というCPU搭載のパソコンは
動作が早いと聞くぜ。