【ワールドトリガ】1番強い黒トリガーはどれ?種類についても
ワールドトリガーには、通常のトリガーと黒トリガーがあります。
黒トリガーは通常のトリガーと違い、特殊な能力を使用することができるのです。
黒トリガーは現在7種類確認されていますが、その能力をそれぞれ見てみると、本当にチート級の強さですね。
ただ、黒トリガー同士の戦いは、メチャクチャ激しいものとなるので、黒トリガー同士の戦いは個人的に見ごたえがあると感じています。
本記事では、これまでワールドトリガーに登場した黒トリガー7つを、一気に紹介していきます。
Contents
そもそもブラックトリガーって何?
【ワールドトリガー】黒トリガー(ブラックトリガー)をモチーフにしたリング。蝶の楯(ランビリス)をモチーフにしたバングル。5月24日(月)まで予約受付 https://t.co/ZDv5qMeYQI pic.twitter.com/8e6ztolHGi
— 楽市まとめ三丁目公式 (@Gy4dt2sW) April 30, 2021
通常のトリガーとはけた違いの性能を持つブラックトリガーですが、相性や種類により複数の者が扱える物と、扱えない物が有ります。
また、通常トリガーとの違いは作成の過程にも有ります。
ブラックトリガーの作成には、優れたトリオン(生命エネルギー)使いの命その物と、全トリオンを注ぎ込む必要が有り、極めて希少なアイテムと言えます。
先ほど、ブラックトリガーを使用する際の相性について触れましたが、ブラックトリガーには、作成者の意識が反映されるとの話も有り、特定の人物しか使用出来ない物が有るのも納得ですね。
それでは、それぞれの使用者が持つブラックトリガーについて掘り下げてみましょう。
空閑遊真の黒トリガー
ワールドトリガーの主人公である空閑遊真の戦闘服は黒がイメージだが、レプリカ補助がなくなって以降ブラックトリガーはアニメオリジナルストーリーで一度きりしか使ってませが🤔
レプリカ補助無しでブラックトリガー使うのが困難だった見たいだが原作でもレプリカが戻って使う機会があるのか⁉️ pic.twitter.com/utfQUTbAwN— ドナテロ🐺ベンガルトラ🐯ビル最高😃⤴️⤴️ (@dta1203) January 14, 2021
遊真の持つ黒トリガーは、父親である空閑有吾が作成したトリガーで、黒い指輪状の形をしており、「親の形見」として遊真自身の左手人差し指に装着されています。
能力や機能としては、「一度見た相手の能力をコピーし”印”として使用する事が出来る」と言う強力な物です。
これまでに登場した印を振り返りますと、トリオンを強化し、攻撃力を増幅する”強”や、バリアを展開する為の”盾”など攻守に渡って万能です。
また、同じ印を重ねて効果を増したり、別な印を組み合わせて機能の幅を広げたりと、使い方次第でまさに無限大と言えます。
トリオン量に左右される点も有ると思いますが、強い相手と戦う程に、その能力をコピーするのですから相当に強力な黒トリガーである事は間違い無さそうです。
迅悠一の黒トリガー(風刃)
本日もアニメ各編をおさらいしていきます!
【おさらい②黒トリガー争奪戦編】
第7話~第16話。「近界民」であることがばれ、ボーダーに狙われる遊真。遊真を救うべく暗躍する実力派エリート迅悠一。動き出す未来、黒トリガーは誰の手に!? #ワールドトリガー #トリガーオン pic.twitter.com/WQUYaOUkKA— ワールドトリガー アニメ公式 10/9(土)より3rdシーズン放送予定 (@Anime_W_Trigger) October 8, 2018
遊真のボーダー入りの交換条件的な形で本部へと返納された黒トリガー。
作成したのは、迅の師匠・最上宗一で、その能力は「物体を伝播させる斬撃を放つ」と言う物です。
起動すると剣状の光の帯が現れ、物体を通じて斬撃を放つため見た目は剣の様ですが飛び道具に近い武器と言えます。
光の帯はそのまま残弾数を表しており、撃ち尽くすとリロードが必要な為、ある程度の慣れを要する事でしょう。
ちなみに最大の装弾数は使用者との相性やトリオン量が影響する様で、迅の使用時は11発、三輪の使用時は6発でした。
この差には、迅と最上の相性が大きく関係しているようですね。
また、能力・機能面での相性も未来予知のサイドエフェクトでリロード時の隙をカバー出来る点などを取っても迅との相性が抜群の黒トリガーです。
天羽月彦の黒トリガー
わしゃどーしても知りたいことがある
天羽月彦の黒トリガーと副作用詳しく知りたい…#ワールドトリガー pic.twitter.com/UuE1W7sC46— スズカ推しのRoast (@anime_roast) June 28, 2019
天羽の持つ黒トリガーについては、能力はもちろん作成者についても詳細が無く不明とされています。
天羽自身については「敵の強さを色で識別する」サイドエフェクトを持っており、また公式のパラメータにおいても殆どの数値が平均して高い為、通常のトリガーでも強い事は間違いないでしょう。
では、黒トリガーを使ったら? 謎に包まれた天羽の黒トリガーですが、起動すると天羽の時の姿が異形となり、敵は無論の事、周辺一帯を荒野と化す破壊力を持つとの情報が有りました。
原作でもその姿はシルエットでしか確認は出来ませんが、「彼を表に出すとボーダーのイメージ」に影響が出るとの描写も有る程です。
さらには、単純な戦闘であれば”風刃”を使った迅を上回る戦力を誇るとされています。
ハイレインの黒トリガー(卵の冠)
ねいろ速報さん : 【ワールドトリガー】ハイレインの黒トリガー(卵の冠)最強じゃね? https://t.co/tdv5ZZpHLc pic.twitter.com/z7bSTaRwLf
— 神崎 (@neiro_sokuhou) November 21, 2018
卵の冠(アレクトール)はトリオンを鳥や魚、トカゲや蜂などの動物の形に変化させ、自在に操る事の出来る能力を持ちます。
これだけでは、あまり強そうな感じはしませんが、最大の利点としてはこれらのトリオン体が、相手のトリオン体や、トリガーでつくられた武器と接触させる事によりそれらをキューブ化してしまう事。
かわし切るのが容易ではない上に、ハイレイン自身はそのキューブから自らのトリオン体の修復をしたり、トリオンを補充する事が出来るのです。
トリオンを使った攻撃をキューブにしてしまうなど防御尾も固く、この手の能力は長期戦になればなるほど倒すのに骨の折れる相手になるでしょう。
しかし、この動物を模したトリオン弾は生身の肉体にはダメージを与える事が出来ないと言う弱点を抱えているため、トリガー自体に他の攻撃方法が備わっているのかが気になる所です。
ミラの黒トリガー(窓の影)
ワールドトリガー ミラさん pic.twitter.com/slJFoIUTzO
— 平瀬 (@kmgtm931) May 26, 2021
窓の影(スピラスキア)は黒い球体を「窓」とし空間を繋げるワープの能力を持つトリガーです。
この窓には大小が有り、大きくなる程トリオン消費量も増えるのですが、戦場に向けトリオン兵や人を送り込むことが出来る為、戦況を変えたい時などに効力を発揮します。
またその特性上、遠距離通信をしたり、戦場で敗北した仲間や、トリガーの回収にも大きな役割を果たしています。
一方、小さな「窓」からは針状の攻撃を仕掛け相手を突き刺します。
サポート能力に優れたトリガーですが、使いようでは強力な一撃も秘めたトリガーの様です。
ヴィザの黒トリガー(星の杖)
ヴィザ翁(ワールドトリガー)
イケオジ。
黒トリガー使いに相応しい実力と器を兼ね備えている人。
柔らかな物腰のおじいちゃんが醸し出す強キャラ感は凄い。 pic.twitter.com/L6NBDLXrgM— 世嗣 (@huhanazekakanai) January 6, 2019
星の杖(オルガノン)は、アフトクラトルの国宝と呼ばれるほどの力を持つ黒トリガーです。
一見、杖の形状をしていますが中に刃を隠し持つ”仕込み杖”で、ヴィザ自身も相当な剣の達人で、相対した遊真を苦しめました。
その機能は非常に充実しており、使用者を中心とした円上に複数の刃を縦横無尽に走らせ、超高速の攻撃を仕掛けたかと思えば、刃を扇状に集合させシールドとしても機能する。
凄まじいい斬撃と、鉄壁の防御にヴィザ自身の戦闘能力も相まって無類の強さを誇ります。
エネドラの黒トリガー(泥の王)
— 医療牛 (@dioaf27rrr) September 3, 2021
泥の王(ボルボロス)は、使用者を個体・液体・気体の3形態に変化させる事が出来る能力を持ちます。
エネドラ自身は液体でいる事が多いのですが、それは弱点以外への攻撃は全て無効化出来ると言う特性の為と思われますが、敵に回した場合これだけでも厄介な能力ですね。
また、弱点にしても固体化したカバーで防いでいる上、攻撃を受けると同種のダミーを生成し紛れ込む為、レーダーでも判別が不可能になり、撃退するには同時に全てを潰すことが要求され、非常に困難で容易な相手ではないことが分かります。
攻撃に関しても、液状で相手の死角に入り込み、固体化した刃で一気に切り付ける戦術を得意としており、攻めるも守るもかなりやり難い相手である事が伺えます。
最強の黒トリガーはどれか予想してみた
#中村悠一
迅さんかなぁ
今ワールドトリガー見てるけど1番好き() pic.twitter.com/8NlQQDDLRE— アリス (@K12133130) September 6, 2021
様々な意見が有るとは思います。
総じてアフトクラトルのトリガーの能力に舌を巻く所ですが、どれ一つ取ってもチート級の機能を持っているため、甲乙つけ難いのが本音です。
使用者との相性や、基本的な戦闘能力も考慮するとまず答えは簡単に出ないでしょう。
そこで、単純にトリガーの機能を比較して考えました。
それは、「遊真の黒トリガー」!! 個人の戦闘力や、トリオンは考慮せず考えると、相手の能力をコピーしてしまう能力で戦闘を重ねて行けば、自ずと最強は遊真のトリガーではないかと思います。
まとめ
黒トリガーいかがでしたでしょうか?
それぞれが非常に強力でありながら、違った特性や個性を持ち合わせているため、単純な力の差だけでは勝負が決まらない。
そんな点もワールドトリガーの面白さなのかもしれません。

今回の記事で「意見」「感想」があれば
メールして気分をすっきりさせてください。
記事内容に関係ないメール内容や
悪意のあるメール内容はブログで紹介させていただきます。
記事に関しての意見はこちら→にゃん太にメールをする