1. TOP
  2. コラム的なもの
  3. 文字だらけのブログは読まれにくい!画像があれば読みやすくなる理由
この記事は、広告・宣伝です(嘘)

文字だらけのブログは読まれにくい!画像があれば読みやすくなる理由

ブログ記事は、文字だらけだと読まれにくいです。

ネット情報を見ていると画像は不要で
文字だけのほうが読みやすいという間違った情報がたまにあります。

 

文字だらけのブログがどうして読まれにくいのかや
画像はあったほうが良いのはどうしてかも紹介していきます。

 

文字だらけのブログは読まれにくい!

結論から言えば、文字だらけのブログっていうのは
見た瞬間「あ、読みたくない」と思ってしまいます。

なぜなら、文字だけだと目が痛くなるし
どこまで読んだのかさえも分からなくなるからです。

 

また、基地外みたいに文字装飾を
色々な色を使う人もいますが
あれは何なんでしょうねぇ。

はっきり言って、読みにくいです。

 

「日本語として」という意味ではなく
ブログとして文字にいろいろな色を付けるのは読みにくいという意味です。

 

周囲の子供おっさん

このブログも、どっちかといえば読みにくくて
日本語じゃない部分が非常に多いな。

何を書いているのかさっぱりだww

 

ニャン太

まあ、読解力がない子供には
少々難しいかもしれないよね。

このブログは小学生でもわかるような文章だけど
頭が幼稚園児以下の子供おっさんには理解できないかも。

 

周囲の子供おっさん
いやいや、一般的なことを言っているんだよ。
ニャン太
一般的って、どういう人を基準にしているのかな?

君は国語でも
オール1だったんじゃない?

あなたは、この見出しの内容と大きくかけ離れたことを
言っているのを理解しているのかな?

それこそ、読者は何が言いたいのか混乱してしまうよ。

 

ブログに画像があれば読みやすくなるって本当?

ブログに画像があれば、文字だらけのブログでも
多少は読みやすくなります。

たとえば、文字数が1000文字あったとして
日記的な文章でも読まれやすくなるのです。

 

画像は目を休ませる効果もありますし
見出し下に適度に入れるのも効果的ですよ。

ただ、内容にマッチした画像じゃないと
文章に違和感が出てくるのでテーマに沿った画像を選びましょう。

 

ブログ記事の画像と言えば女性を使用する人は多いですが
そもそも、女性が登場する画像を選ばなくても問題はありません。

なぜなら、訪問者は情報を知りたいのであって
その女性に興味があるわけではないからです。

 

周囲の子供おっさん

ブログ記事に画像が多すぎると
パソコンの動作が鈍るんだよなぁ。

アホリエイター共のサイトも
画像が多くて開けないからショップサイトに行って買い物しているよ。

 

ニャン太

君のような考えの人が
ブログを作成すると読みにくいブログになるんだろうね。

画像が多いショップサイトは開くことができて
ショップサイトよりも画像が少ないアフィリサイトは開けないって
どんだけポンコツパソコンなんだろう?

もしかして、Meをいまだに使っていたりする?

 

周囲の子供おっさん

俺のパソコンは10万円した
高性能なパソコンなんだよ。

ファイナルファンタジーでもサクサクプレイできる。

アフィサイトだけは拒絶するんだよなぁ。

 

ニャン太

あんたと同じで、変なパソコンなんだね。

っていうか、どう考えてもあんたの意志だろ・・・

 

 

ブログ公開する用の写真撮影で周囲の目が気になる人へ

ブログに画像を掲載する場合は
フリー画像でも十分です。

無理して自分で写真撮影をしなくても
フリー画像だけでも記事に訪問者は来てくれます。

 

ですが、何らかの商品を買った場合のレビュー記事を作成する場合は
実際に写真を撮影してブログに掲載するほうが説得力が増します。

筆者も実際に写真撮影をして
当ブログでも何度か掲載をしていますよ。

 

買ったものを実際に撮影することで
読者は「この人は本当に買ったんだな」と理解するのです。

さらに、買ってもいないのにレビューをする人と違い
生の体験談を書くことができるので買っていない人の記事より
メチャクチャ説得力はありますよ。

 

自宅で写真を撮影する場合は周囲には自分しかいないので
特に何にも思わないでしょう。

 

 

しかし、上記画像のように外での写真撮影の場合は
不特定多数の人が見ている場合が多いです。

 

筆者も小学生に毎回みられて「あんなの映してどうするん?ぎゃはは」と
笑われたことがあります。

さらに、「車全体の写真を撮るならわかるけど」という言葉も追加され
大きな声で近くを歩く子供に言われたのです。

 

確かに、普通の人なら車全体を撮影しますが
筆者の場合は部分的なパーツを撮影しないといけない記事テーマだったので
特定の部分を撮影したところを子供に見られました。

外部からは写真撮影の意味すらも分からないし
ブログをしていると直感で理解できる人は少ないでしょう。

 

もし、「この人ブログやっているな」というのを感じ取れる人は
実際に自分もブログをしている人といえます。

 

周囲の子供おっさん
おまえ、バリキモォイ、バリキモォイ♪

 

ニャン太

え、『バリ』ってなに?

日本語でしゃべろうよ・・・

 

周囲の子供おっさん

車のどこをお前は撮影しているんだよ。

そんなの撮影して、いったいどうするんだ?ww

 

ニャン太
説明しても分からないかもしれないけど
ブログの画像として使うために撮影しているんだよ。

 

周囲の子供おっさん

ふつうは車全体を撮影するだろ?

普通じゃないから、疑問に思っているんだよ。

 

ニャン太

そうだね、今ドアの一部分を撮影したけど
これは、洗車というテーマの記事で使う写真なんだよ。

洗車前と洗車後の違いを
読者に見てもらうために写真撮っているんだ。

 

周囲の子供おっさん

そんなの誰が見るんだよ。

洗車をした前後の違いなんて
誰でもわかることだろ?

頭おかしいのかよww

 

ぴよ助

黙って聞いていりゃ
調子ずきやがってクソガキが!

当ブログが常識豊かで
緩やかなブログだと思うなよ。

 

周囲の子供おっさん
動物がしゃべっている時点で
常識からずれているけどなww

 

ぴよ助

てめぇみたいな奴の言っていることを真に受けて
ブログを運営していると偏った記事になるんだぜ。

しかも、洗車をした前後の違いは
誰でもわかるって言ったよな。

じゃあ、コーティングをした後の車は
洗車傷が消えるのかどうかやどれくらい水垢が消えるか
具体的に答えてみろや。

 

周囲の子供おっさん
そんなの消えるわけねぇだろww
ぴよ助
チッ!話にならねぇぜ!
ニャン太
経験をしたこともない人間って
ほとんどがこんなもんだよ。

イメージだけで言っていることが多いよね。

まとめ

文字だらけのブログは読まれにくいのは事実で
画像は適度に合ったほうが良いです。

さらに、フリー画像でも良いですが
説得力が増すようにリアリティな画像も用意していたほうが良いでしょう。

 

筆者も、リアリティのある写真をかなり多く用意していて
外部から見た筆者は変人なのかもしれません(苦笑)

しかし、記事テーマのために写真撮影をするのは
悪いことではありませんし、それでアクセスが増えるなら
やらないよりもやったほうが良いでしょう。

 

何も事情を知らない人から見ると
変な部分を映しているように見えるかもしれません。

ですが、アクセス数を伸ばすための作業の一つと考えれば
周囲の目などは気にしないはずです。

 

結論的に言えば、文字だらけの記事に画像は多少あったほうが良いですし
リアリティのある写真を外で撮影するときは周囲の目は気にしなくてよいということです。

 

この記事の評価を教えてください
  • 役だった (0)
  • まあまあ (0)
  • あまり参考にならなかった (0)
  • クソ (0)

今回の記事で「意見」「感想」があれば
メールして気分をすっきりさせてください。

記事内容に関係ないメール内容や
悪意のあるメール内容はブログで紹介させていただきます。

記事に関しての意見はこちら→にゃん太にメールをする

\ SNSでシェアしよう! /

記事のゴミ箱の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

記事のゴミ箱の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この人が書いた記事

  • ずんずんえだまめTVって名前にしたけど同じ名前のチャンネルを見つけちまった

  • 原神のシャルロットを育てているけど強いというよりヒーラーな感じがする

  • 動画のアクセスが少なくなってきた

  • カーリースに向いている人ってどんな人?審査が甘いリース会社はある?

関連記事

  • 自作パソコンかパソコン組み立てキット選ぶならどっち?初心者でも組み立てはできる?

  • トヨタ自動車ベトナムが一時操業停止?新型コロナが影響?

  • 確定申告の必要書類を集めるのが困難!ネット収入の申告は面倒だ!

  • 当ブログのアクセスを大暴露?!知りたい人にだけコッソリ教えます!

  • 治験バイトって何をする仕事?どれくらいの給料なの?

  • カーリースに向いている人ってどんな人?審査が甘いリース会社はある?